
2025年3月10日~3月16までに、公式LINEにて実施した「Montecito満足度アンケート」にご回答いただいた方々ありがとうございました。
アンケートは全て、私(代表の高松)が確認いたしました。アンケートに記載されたご意見等のうち、回答すべき内容については本ページにまとめていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
よく「無表情」だといわれます。そのせいでご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
ただ私は職務遂行を優先しているため、その過程でお客様に笑顔を向けることは考えていません。ご案内する時も、チェキ撮影の声掛けをする時も、お会計をする時も、お見送りする時も、基本的に笑顔を作ろうとは考えていません。ただ淡々と自分の仕事をするだけです。それが私の職責だと考えています。
(私自身は接客をしようと考えていません、それが私の経営者としての店の方針です)
もちろん、結果的にお客様が不快に感じたという事実は真摯に受け止めております。なので、今後はもう少し‥改善できるよう善処いたします。
「チェキを撮るときに合図なしで撮られた」という内容は、これはメイドも「いきなり撮るな!」と怒るから勘違いかと思います。今後はもっとはっきりと合図‥そうですね、はやりの「321」で撮っていこうと思います。「ハイチーズ」はちょっと古いですもんね!
これは現在、明確に禁止しております。正確には、メイドはもちろん男装キャストがいる席に、わざわざ立ち歩いて話しかけに行くのは、男性女性(性別関係なく)全てのお客様に対してご遠慮いただくようにしております。まぁ挨拶くらいは‥というのはもちろんあります。そこからどう見ても立ち話になる場合は今後厳しく注意するようにキャスト一同改めて注意喚起を行います。
余談ですが、その他にアンケートに書かれていたことは思い過ごしかと思われる部分もありますので、どうかお気になさらず‥。
めちゃくちゃわかります。
まず、接客中でなく、暇にしているメイドがいて、そのメイドが本当にフロアをふらふらしている時は、お客様が着席した状態で「あいさつ程度の会話」をするのは問題はないと考えています。また、明らかに他にお客様がおらず、店全体が暇という時は「接客はしなくてもいいからドリンクどうぞ」というのも、状況次第でOKです。
接客中のメイドの場合で、担当中の席とキッチンを移動している間については、本当に2~3秒程度の挨拶であれば問題はないと考えています。「こんにちは、後で話せるといいな!」とか、そのメイドの業務を妨げない範囲であれば‥。こればかりは他のお客様にとって不利益になってはいけないというのが優先されますので、うまく挨拶していただければ幸いです。
※過去に隣のお客様を接客中のメイドに話しかけるお客様がいましたが、当然そのお客様の不利益になるので禁止です(笑)
ご注文伺い、ドリンク作り、提供、お会計、お見送り含めての規定時間となるので、実際に対面で接客(会話)している時間は確かに短くなってしまいます。できるだけ接客時間を確保するために私や待機中のメイドがフォローする(できる)状況もあります。お会計が他のお客様と被るタイミングとか、割と混んでいる時とか、状況に応じて私がフォローするようにしております。
ただ基本的にこれらは全て「メイドによるおもてなし」の範疇だと考えていますので、全てメイド一人でできるようになることがまず「一人前のメイド」という認識でメイドの教育を行っています。なので、ある程度の余裕がある時でも、担当のメイドに全部任せることも多々あります。仮の話で、常に裏方に人の余裕がある状態を維持して毎回フォローすることも可能ですが、一人分の人件費アップにより料金体系を見直しする必要があり‥結果的に高くつくことになってしまいます‥。なので現状としてはある程度実質的に短くなってしまうことはご容赦ください。
メイド料理にかかる経費はお客様の食事代だけで捻出できる設定にしてありますので、料理がなくても席料は変わりません。もちろん、メイド料理は人件費と材料費、光熱費等々を計算すると利益率は極めて低いです。ただ私が「これは絶対美味しい!」と思ったものをメイドが作って、それをお客様に美味しく食べていただき、もし余ったら私も食べられるので(味見!)‥それだけで嬉しいです。
また、料理担当のメイドが離席してしまう(接客時間が減ってしまう)ことについては、できる限りその時間を少なくできるように努力しております‥。「後は焼くだけ」とか「盛り付け」は私が行い、最後の仕上げ(フランス料理のシェフのようなアレ?)を料理担当のメイドに任したり‥。もちろんそれでも、どうしても数分離れてしまうことがあり、そこは申し訳なく思います。
色々な妙案をまとめていただきありがとうございます。ただ私の目指すMontecitoの方向性、サービス、ポリシーなどから、お客様にとって都合の良い仕組みを取り入れるのが難しいことが多々あります。そこについてはどうかご容赦ください。
申し訳ありません‥安くすることはできません。最低賃金の上昇と酒類、食材、光熱費、その他各種事業にかかる全ての費用が値上がりしており、過去に何度かの値上げをしているように、むしろ今後も高くなる可能性の方があります。
料金の数字だけ見ると他の一般的なコンカフェよりも高いかもしれません。その点において「安くしてほしい」というお気持ちは必然です。ただ「ちょっと良いサービス」を提供するには「かなり費用が膨らむ」ことが多々あります(身近な例だと‥スーパーで国産の豚や鶏肉と言っても、ブランド名がつくだけで値段が1.5倍や2倍くらい違うことはありますよね‥でもあれ、1.5倍や2倍美味しいかと言うと‥そこは比較が難しいと思います‥ん?ちょっと違うか?)。
まじめに語りますと、例えば求人についてもより良い人材確保と維持のために時給は他店様よりも高く設定しております。内装はコンクリートのみの状態(スケルトン)から全部を造っており、男女別トイレの設置やお一人の席の広さの確保など、空間づくりにもかなり費用が発生しています。総合的に、Montecitoと他店様との同じ時間を比較したら、相対的に高くなってしまいますが、それだけ良いサービスを提供しております。
それを踏まえても、「気軽に来るのはためらう」というお気持ちは私もめちゃくちゃわかります‥。ただ、私は「ちょっと高くても、できるだけ不満が少ない(総合的な満足度の高い)サービスを受けたい」という信念で、Montecitoという店を造りました。既出のご意見があるように完璧は無理だとしても、「できるだけ」です‥!
余談ですが、Montecitoは1対1の接客システムですが、これはいわゆる「風営法」の許可を警察(公安)から取っております。それゆえ1対1で30分(やそれ以上)の接客をしたり、一緒に食事をしたり、法律用語でいう「接待」が可能となっております。そのメリットの反面、店内設計に縛り(照明や壁の設置など)があったり、18歳未満が働けなかったり、抜き打ちで警察の検査があったり、深夜の営業ができなかったり、様々なデメリットが存在します。要するに、Montecitoでしかできないサービスを提供しているだけでも、目に見えない負担が発生しているということもご理解いただければ幸いです。
と、全てこっち都合で話をしましたが、それでも「いやいや、サービスみてそれに見合ってねえんだよ」という事でしたら、素直にごめんなさい。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。Montecitoが思ったよりも気密性が高く(空気がこもりやすく)、コロナ禍以降は基本的に「風通しが良い」「空調強め」の設定を意識しております。そのため夏場でも冬場でもフロアのドアとキッチンのドアを一部開放した状態が多いです。さらに言うと、どちらかと言うと「暑くない環境」を維持するようにしていますので、寒さを感じやすい方には少し辛い思いをさせてしまい申し訳ありません。お手数をおかけすることになりますが、一枚多めに着るものをご持参いただけばと思います‥。
ご不便をおかけして申し訳ありません。常連の方々も初めての方々も、それでお断りしてしまうことがあり、本当に無念です。ただ実際のところ、暇な日も割とありますので、たまたまタイミングが悪かったと思われます。悔しいです。
なのでお手数をおかけしますが、営業中であればどうか事前にお電話をいたきたく思います‥!もしくは公式LINEも、状況次第ですが、私が確認でき次第返信しておりますので、「電話は苦手」という方も一度公式LINEにご連絡ください‥!ご来店の10分前とかは難しいですが、30分前くらいに公式LINEにメッセージ来ていれば、割と高い確率で返信できております!
メイド料理が売り切れていることが多いというお話も、本当に残念です‥。こちらも事前に「料理も予約が可能」なので、どうか‥ご予約していただければ‥!
ルールの徹底についてはご指摘の通り甘い部分があったので、まず本件含めて各種ルールをお客様への周知、メイドへの指導を強化していきます。
また、持ち込みについては、そもそも私の考える店の在り方から離れて行っている部分もありますので、①まず差し入れは全て私に渡す②それ以外は全て(メイドが)受け取らない、まずここを100%徹底させます。そして、様々な問題を踏まえて、食料品は一切その場で出さない(つまり差し入れとして条件をクリアした食料品は営業時間終了後に私とメイドだけでいただく、条件をクリアしていない食料品は廃棄する)ことも徹底させます。
※酒類は①②を踏まえて、「持ち込み」として提供可
これは確かに課題であります。ただ「背景が無地の方が落書きしやすい、写りがいい」という意見もあり、完全にチェキ撮影エリアとするにはまだちょっと判断できかねている段階です。その代わり、各種イベント時にはタペストリー(何かしらの風景の布)を壁に貼って、イベントらしいチェキ撮影ができるようにしております!(クリスマスの時は、サンタと雪景色とかのタペストリー)
これはおそらく、「他のお客様を接客中のメイドとのチェキ撮影」という前提だと思いますが、もちろん必要な範囲でコミュニケーションは取れますが、あくまで「他のお客様を接客中」なので、必要以上の会話はご遠慮いただいております。
「誰も接客していないメイドとのチェキ撮影」でしたら、チェキを書いている時間くらいの会話を止めることはしません。
こうした対応は、やはりMontecitoのシステム(接客サービス)の平等性を保つためとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
勘違いしているかた、いらっしゃるんですね💦
席の空き状況として余裕がある時は「ご予約なしでご案内可能です!」は発信していこうと思います!
せっかくのご来店時に話したかったメイドが休みということが何度かあったこと、本当に申し訳ありません。
確かにおっしゃる通りですが、公式LINEで流すというのは強制的に全てのお客様(数百人)に通知が行くので、とても難しいところです‥。
メイドが休む場合は、まずメイドの統合アカウントで本人が「お休みツイート」することになっております。そして、公式のほうでも「今日のツイート」する際に休むことを記載するようにしております。
「見たい人が見ればいいTwitter」と「強制的に通知が行く公式LINE」の使い分けについては、今後も課題として検討をしていきますが、まずはご来店予定がある日はTwitterのほうをチェックしていただけますと幸いです。
ご指摘の通り、私の食材調達がうまくいかなかったり、料理担当の都合が悪くなったりで、料理が急遽中止になる日もあります。またその判断も開店直前になったりと、楽しみに待たれている方にはご不便をおかけして申し訳ありません。できるだけ、計画通り料理を準備できるよう頑張ります!
なるほど‥確かに飲み放題制と分けているお店はありますね!ただ、利益計算をしたときに、現状の席料に加えて、1杯のドリンク代がないと利益がほとんど出ないことがわかったので、現在の料金設定になっております。もし飲み放題制を入れるとなると、現在の席料に+1,000円か1,500円くらいは必要になると思います。
すみません、それ以前に、私自身が飲み放題制を入れたくありません。理由としては、①飲み放題のドリンクは安く作る前提になってしまうので上質なお酒を作れくなること、②飲み過ぎて泥酔するお客様が増えること(客層の悪化)③ドリンクを作る回数が増えることで実質的な接客時間が短くなってしまうことが挙げられます。
私自身、飲み放題制のお店に行くことは多々ありますが、そういう嫌な思いをしたことが何度もあるので、私の店では入れたくありません。
おっしゃる通り‥ちょっと探してみます!!
これもまたおっしゃる通り‥店内寒めですし‥次の冬には限定ホットドリンクを導入します!(忘れてたら指摘してください)
ノンカフェインも考慮いたします!
これもまたまたおっしゃる通り‥これは私の管理不足です‥申し訳ございません。今後、もっと管理を徹底していきます。
イベント時の衣装は(私服以外)店の予算の問題で難しいところです‥。大体コスプレ関係の衣装でちゃんとしたものを買う場合は1着2~3万円はするので、それを6~7着となると、大赤字になってしまいます。ほとんどは年に1回かしかない季節イベントなので、衣装代を回収しきる前に衣装が損傷して使えなくなるリスクの方が大きいのです。なので季節イベントではある程度チープ感が出てしまうのはご容赦ください‥。生誕祭の衣装は奮発して買っています!
「遠隔」のシステムを知らない方のために、まず説明からまとめます。お客様がご来店されてない日でもチェキをご注文可能なシステム「遠隔宿題チェキ」があります(ちょっと前にメニュー表に正式に追加しました)。ただ普通はご来店されて席料を支払ったうえでチェキを撮るのと、やたらと遠隔で頼まれても困ることがいくつかあるので、「遠隔は宿題扱い」としております。
※「宿題チェキは注文したものが納品されないと、同一人物に新たな宿題チェキを注文できない」というルールがあります
もちろん物理的に頻繁に来れない方々からすると、それが大きな弊害になることは承知しております。なので、普段からご来店されているお客様の立場も考えて、皆が納得できる範囲で「遠隔チェキ」の取り扱いを調整していきたいと考えています。
ありがとうございます。「お疲れ様パーティー!」、通称「おつパ!」。今後も開催に都合が良い日程ができれば、月末の日曜日に開催していこうと考えています。
以上、皆様、貴重なご意見ありがとうございました!改善できるところもあるし、できないところもあり、全ての方に満足いただける回答ができなかったこと、申し訳なく思います。
ただ、改めてMontecitoの在り方を確認できたこと、それをここにまとめることができたこと、特に「ある程度の不満を抱えながらもご来店されている方々がいる」ことを実感できたことは非常に貴重な機会となりました。どうにか、少しずつでも「ある程度の不満を減らしていく」ことを考えていきます‥!
皆さまアンケートにご協力いただき本当にありがとうございました!
お褒めのお言葉は掲載しておりませんが、とても励みになりました!
今後ともよろしくお願いします!
Montecito代表 高松